
5.55 or 6.00のISO起動可能!!
Yoshihiro氏がリリースしたGame Decrypter by Yoshihiroを使うことにより、CFW5.50では起動できなかったゲームがISOでのみ起動できるようになりました。
少し作業を行います。
用意するもの
・5.55以上要求してくるゲームのISO(ちゃんと自分で吸い出してください!)
・CFW 5.50 GEN以降 を導入済みの PSP-1000/PSP-2000(CFW5.00M33-6等で動いた報告はあるが非推奨)
・Game Decrypter by Yoshihiro
・UMDGEN4.0
1、まず、Game Decrypter by Yoshihiroを解凍し、PSP/GAMEへ入れておきます。
2、UMDGENで目的のISOを開き、File → FileList → Export...でFileListのtxtを作っておきます。名前は任意でおk。
3、UMDGENでISOのPSP_GAME/SYSDIR/からEBOOT.BINを抽出。コレをメモステのルートに持っていきます。
4、PSPでGAME DECRYPTER Yoshihiroを起動し、×を押して少し待ちます。勝手にXMBに戻るのでPCとUSB接続します。
5、メモステのルートにDECRYPTORというフォルダができています。中には書き換えられたEBOOT.BINがあります。コレをUMDGENを使ってISOに上書きします。
6、一番最初に作っておいたFileListのtxtをFile → FileList → Import...で読み込みます。
7、Save → UnCompressed(*.iso)でISOを書き出します。
完了。
この改変したISOをメモステに入れれば対策前のISOと同じように起動します。
※注意
以前公式FWとUMDでプレイしていたセーブデータが使えなくなるという報告もあるみたいです。
注意してください。
マジぱねぇ!!!
よしひろさいこおおおおおおーー!!!!
少し作業を行います。
用意するもの
・5.55以上要求してくるゲームのISO(ちゃんと自分で吸い出してください!)
・CFW 5.50 GEN以降 を導入済みの PSP-1000/PSP-2000(CFW5.00M33-6等で動いた報告はあるが非推奨)
・Game Decrypter by Yoshihiro
・UMDGEN4.0
1、まず、Game Decrypter by Yoshihiroを解凍し、PSP/GAMEへ入れておきます。
2、UMDGENで目的のISOを開き、File → FileList → Export...でFileListのtxtを作っておきます。名前は任意でおk。
3、UMDGENでISOのPSP_GAME/SYSDIR/からEBOOT.BINを抽出。コレをメモステのルートに持っていきます。
4、PSPでGAME DECRYPTER Yoshihiroを起動し、×を押して少し待ちます。勝手にXMBに戻るのでPCとUSB接続します。
5、メモステのルートにDECRYPTORというフォルダができています。中には書き換えられたEBOOT.BINがあります。コレをUMDGENを使ってISOに上書きします。
6、一番最初に作っておいたFileListのtxtをFile → FileList → Import...で読み込みます。
7、Save → UnCompressed(*.iso)でISOを書き出します。
完了。
この改変したISOをメモステに入れれば対策前のISOと同じように起動します。
※注意
以前公式FWとUMDでプレイしていたセーブデータが使えなくなるという報告もあるみたいです。
注意してください。
マジぱねぇ!!!
よしひろさいこおおおおおおーー!!!!
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://gadorepsp.blog16.fc2.com/tb.php/684-22cef1d6