
THE IDOLM@STER SP起動キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!! 追記ー。
今朝起きて、恒例の起動町スレチェックをしていたら、
気づいたら叫んでました…。
ネ申に感謝!
上の文字列の意味が分からない人は続きを読むで詳しく解説してやんよ!
これでとりあえず起動確認。
ただ、事務所モードはまだハックできてないようです。
あと、
ってあるけど、弄ったBOOT.binを複製してEBOOT.binにリネームして上書きすれば、わざわざリカバリーモードでめんどくさい設定をしなくてもいいみたい。
とりあえず、
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
そして
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
じゃあ☆やってきまつね。
追記。
事務所開放されたそうです。
ということらしい。
ハイ。バイナリの意味もわからずにとりあえず割れてみようとかいうアホの子を救済するコーナー。
・BOOT.BINって何?どこにあるの?
これはコレが何か?そんなの知らなくていい。
とりあえずISOをWINRARとかUMDGENで解凍or展開してみれ。
SYSDIRの中にあるから。
・0016BF70: 4D 00とか…何?呪文?
「バイナリエディタ」でぐぐれ。ついでにそのバイナリエディタの使い方も。
そしてBOOT.BINを見てみれ。なんとなく分かるから。
・0016BF70: 4D 00がどういうものかは分かったけど、どうすればいいの?
0016BF70: 4D 00の場合だったら
アドレスが0016BF70:
その場所に、「4D」があるから、それを「00」に書き換えるってこと。
0016BF71: 01 00だったら
0016BF71:の場所の
01を 00に書き換える。
おk?
書き換えたらUMDGENでisoを再構築して、あとは…わかるな?
気づいたら叫んでました…。
ネ申に感謝!
FILENAME BOOT.BIN
0016BF70: 4D 00
0016BF71: 01 00
0016BF72: 60 00
0016BF73: 10 00
0016C7B0: 4B 00
0016C7B1: 00 00
0016C7B2: 40 00
0016C7B3: 04 00
000AF518: 01 00
000B1B18: 01 00
0016C7C4: 01 00
0016C7D8: 01 00
BOOT.BINのバイナリ弄くったらUMDGenとかで再構築
Advanced設定(plainmoduleとExecuteBoot.Bin)をEnableにする
神に感謝しつつISO起動
よくある質問
Q:起動しない
A:がんばろう
Q:セーブデータの互換は?
A:何の問題もない
Q:DLCはどうすればいいの?
A:OFWにてダウンロードしてからCFWに側に持ち込むしかない
Q:事務所モードできないけど何で?
A:現時点では無理、あきらめるが吉
上の文字列の意味が分からない人は続きを読むで詳しく解説してやんよ!
これでとりあえず起動確認。
ただ、事務所モードはまだハックできてないようです。
あと、
Advanced設定(plainmoduleとExecuteBoot.Bin)をEnableにする
ってあるけど、弄ったBOOT.binを複製してEBOOT.binにリネームして上書きすれば、わざわざリカバリーモードでめんどくさい設定をしなくてもいいみたい。
とりあえず、
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
そして
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
じゃあ☆やってきまつね。
追記。
事務所開放されたそうです。
事務所入れた
バイナリ追加分
FILENAME BOOT.BIN
0016C0BA: 51 40
CWC用(メモリ書き換え)
_C0 Office
_L 0x20391F0C 0x00000000
再構築が面倒な人はCWC用でOK
バイナリ書き換えたらCWC用は不要
ということらしい。
ハイ。バイナリの意味もわからずにとりあえず割れてみようとかいうアホの子を救済するコーナー。
・BOOT.BINって何?どこにあるの?
これはコレが何か?そんなの知らなくていい。
とりあえずISOをWINRARとかUMDGENで解凍or展開してみれ。
SYSDIRの中にあるから。
・0016BF70: 4D 00とか…何?呪文?
「バイナリエディタ」でぐぐれ。ついでにそのバイナリエディタの使い方も。
そしてBOOT.BINを見てみれ。なんとなく分かるから。
・0016BF70: 4D 00がどういうものかは分かったけど、どうすればいいの?
0016BF70: 4D 00の場合だったら
アドレスが0016BF70:
その場所に、「4D」があるから、それを「00」に書き換えるってこと。
0016BF71: 01 00だったら
0016BF71:の場所の
01を 00に書き換える。
おk?
書き換えたらUMDGENでisoを再構築して、あとは…わかるな?
スポンサーサイト
Comment
2009.03.10 Tue 13:19 | aM_33 #-
俺、なんか頑張ってるから。
たまにのぞいてね。
とりあえず酷評歓迎(できればなでなでしてほしいが)
で100書いてみます。
思い立ったら増えてますので。
たまにのぞいてね。
とりあえず酷評歓迎(できればなでなでしてほしいが)
で100書いてみます。
思い立ったら増えてますので。
2009.03.10 Tue 13:23 | aM_33 #-
>思い立ったら増えてますので。
思い立ったら吉日、気がついたら増えてますのでが正解w
何か略語みたいな文書w
お~~はずかし。
ニホンゴムズカシイデスネ。
思い立ったら吉日、気がついたら増えてますのでが正解w
何か略語みたいな文書w
お~~はずかし。
ニホンゴムズカシイデスネ。
Trackback
http://gadorepsp.blog16.fc2.com/tb.php/565-7c4c89d7